2015.06.25
メディア掲載「Forbes Japan」にご掲載いただきました
提供している家計簿アプリサービス「最も入力が簡単な無料家計簿・資産管理アプリ[ドクターウォレット]」を提供している株式会社TOKIUMが「Forbes Japan」にてご掲載いただきました。
急拡大する「フィンテック」企業 資金調達額ランキング
金融(ファイナンス)とITテクノロジーを融合した金融サービス「フィンテック(FinTech)」分野への投資が急拡大している。融資や資産管理、決済、仮想通貨など様々な分野で新しい企業が生まれ、名だたる投資家や企業などが出資者として名乗りを挙げている。
今年に入りフィンテック系企業が集めた資金総額は80億ドル(約9,815億円)で、うち第2四半期のみで50億ドル。昨年の実績、124億ドルを超えるのは確実な勢いだ。今半期での調達件数は430、一回当たりの調達金額は1.850万ドルに上る。
このブームをJPモルガンチェースのジェイミー・ダイモンCEOは「シリコンバレーはこの分野に躍起になっている。優秀な頭脳と豊富な資金を持つ何百ものスタートアップらが、既存の金融機関に取って代わろうと様々な分野で活動をしているのだ」と、評している。フィンテックの中で最も成功しているのは融資分野で、個人投資家と借り手をウェブ上でマッチングするクラウドファンディングのLendingClub、小口金融の審査プラットフォームを構築したOnDeckが代表的な企業だ。
米英の企業が先行しているフィンテックだが、日本でもここ数年、同様な潮流が見られる。クラウド会計ソフトのfreee(フリー)は給与や税金、保険料の計算などを自動的に行ってくれる。Liquid(リキッド)は従来になかったスピードの指紋認証システムで決済システムを提供する。
また、スマートフォンの広告事業で知られるメタップスのオンライン決済SPIKEや、家計簿アプリの「ドクターウォレット」なども注目のフィンテック系ビジネスと言えるだろう。また、ベンチャー企業だけでなく大手のマネックス証券、リクルートなどもフィンテック分野に参入している。
急拡大する「フィンテック」企業 資金調達額ランキング|Forbes Japan
LATEST NEWS最新記事
-
2023.03.31
プレスリリース
46.6%は経理DXに未着手、最も無駄の多い業務は「紙のファイリング」~経理部門のDXに関する実態調査を“経理の日”に大公開。大企業のみならず、中小規模の企業もDXを実施・検討~
経理DXを推進する株式会社TOKIUM(本社:東京都中央区、代表取締役:黒﨑 賢一、以下「TOKIUM」)は、全国の経理業務に携わる421名を対象に、「経理業務のDX」に関する調査を行いました。 ■背景 近年、政府主導でデジタル化が…
-
2023.03.23
機能追加
【TOKIUMインボイス 機能アップデート】稟議画面における画像のサイズ変更が可能に
【対象のサービス】 TOKIUMインボイス 【アップデートの概要】 これまで 発注稟議の作成画面、および詳細画面における添付画像の横幅は固定されていました。 今回のアップデート 画像の横幅を自由に変更できるようになりまし…
-
2023.03.23
プレスリリース
支出管理クラウドTOKIUMを用いてScope 3を含む自社CO₂排出量を算定
株式会社TOKIUM(本社:東京都中央区、代表取締役:黒﨑賢一、以下、TOKIUM)は、自社サービスである支出管理クラウドTOKIUMを利用して、自社の事業活動にかかわるCO₂排出量を算出したことをお知らせします。なお、GHGプロトコルの基…
SEARCH記事をさがす
NEWS CONTENTS