2015.06.26
メディア掲載「nanapi(ナナピ)」にてご掲載いただきました。
家計簿アプリサービス「最も入力が簡単な無料家計簿・資産管理アプリ[ドクターウォレット]」をt提供している株式会社BearTailの代表取締役社長、黒崎賢一のインタビューを「nanapi」にてご掲載いただきました。
ボーナスはこう使え!人気IT企業社長に聞いた「臨時収入の使い道」
皆さんは夏のボーナス、どのように使うか決めましたか?行きたかった海外旅行や憧れのブランド品、憧れのマイホーム資金など、いろいろな使いみちがあることでしょう。
人気IT企業の社長さんたちは、ボーナスをどのように使っているのでしょうか?人気IT企業7社の社長さんたちに、「おすすめのボーナスの使い方」や「次のボーナスはこれに使いたい!」というお話をうかがってきました!
5:株式会社BearTail:黒崎賢一さん
スマホカメラでレシートを撮影するだけで家計簿がつけられるアプ「Dr.Wallet」。どんな形状のレシートでもデータ化、自動カテゴリ分類してくれます。そんな「Dr.Wallet」を運営する株式会社BearTail代表、黒崎賢一さん(以下、黒崎さん)。ボーナスのおすすめの使い方を教えてくれました。
計画的に、賢く使おう!
黒崎さん「次の生活費が赤字の場合、ボーナスで補填しようと考えがちでが、頼らない・当てにしないで成立する状況にすることが、まず重要です。ボーナスが丸々浮くような状況になったら、支出計画を作ってから使うのが良いと思います。基本的には、突発支出を見越して、 そこに積み立てるようにすると良いでしょう」
支出計画は、たとえば次のように立てていくのがよいそうです。
- 今月はごほうびディナーに行く
- 3ヶ月後に、洗濯機を買う
- 6ヶ月後に、授業料を払う
この方法は、黒崎さんご自身も実践されているとのことです。
臨時収入が入ると、つい気持ちが大きくなってしまいがち。ですが、先を見越して計画を立てていくよう心がけることが重要です。計画を立てたうえで、実際に黒崎さんがどんな使い方をしたのかも聞いてみました。
黒崎さん「自転車を購入したのですが、カギとセットに買わなかったことで、盗難にあってしまいました。10回程しか乗っていな かったので、とても残念です」
それは非常に残念ですね。では、次にボーナスが入ったら「これに使いたい!」というものはありますか?
黒崎さん「カギと自転車を購入したいと思っています。その上で、近隣をサイクリングしつくしたいです」
ボーナス、あなたはどう使いますか?
隣の席の人がボーナスをどう使っているか、なかなか大っぴらには聞けないもの。だからこそ、興味がありますよね。IT企業の社長さんでも「素晴らしいものを買った!」と喜んだときもあれば、「損したなぁ…」と肩を落とすこともあるようです。
ボーナスの使い方は人それぞれ。欲しいものをどんどん買うもよし、計画を立てていくのもよし。あなたはどう使いたいと感じましたか?
LATEST NEWS最新記事
-
2024.03.26
メディア掲載
「ASCII.jp」にて、TOKIUMが実施したインボイス制度および電子帳簿保存法に関する調査に関する記事が掲載されました
2024年3月26日、「ASCII.jp」にて、TOKIUMが実施したインボイス制度および電子帳簿保存法に関する調査と、弊社社員へのインタビューに関する記事を掲載していただきました。 ▼「ASCII.jp」記事の閲覧は https:…
-
2024.03.25
メディア掲載
「EnterpriseZine」にて、TOKIUMが実施したインボイス制度および電子帳簿保存法に関する調査に関する記事が掲載されました
2024年3月25日、「EnterpriseZine」にて、TOKIUMが実施したインボイス制度および電子帳簿保存法に関する調査についての記事を掲載していただきました。 ▼「EnterpriseZine」記事の閲覧はこちら http…
-
2024.03.25
メディア掲載
「オフィスのミカタ」にて、TOKIUMが実施したインボイス制度および電子帳簿保存法に関する調査に関する記事が掲載されました
2024年3月25日、「オフィスのミカタ」にて、TOKIUMが実施したインボイス制度および電子帳簿保存法に関する調査についての記事を掲載していただきました。 ▼「オフィスのミカタ」記事の閲覧はこちら https://officeno…
SEARCH記事をさがす
NEWS CONTENTS