2015.02.10
メディア掲載「産経アプリスタ」にご掲載いただきました
「最も入力が簡単な無料家計簿・資産管理アプリ[ドクターウォレット]」のサービスを「産経アプリスタ」にてご掲載いただきました。
2015年を迎えてはや一カ月。増税や円安などの影響もあり「今年こそ家計簿をつけて節約しよう」と年始に目標を立てたものの、つけるのが億劫になって諦めてしまってはいませんか? そんな人にオススメな家計簿アプリがTOKIUMが提供するレシートを撮るだけで人力でデータ化してくれる「Dr.Wallet(ドクターウォレット)」。
レシートを撮影するタイプの家計簿アプリはほかにも登場していますが、OCR(自動文字認識)によるもの。誤変換したりや金額とは関係不要な数字を値段に含めてしまったりすることも。Dr.Walletは同社のオペレーターが入力するので、99.98%の精度でデータ化できるという正確さが最大の特長です。
レシート入力したものを自分で編集したり、手入力で記帳したりも可能。
1000社以上の金融機関に対応し、銀行やクレジットカードの明細を自動で収集してくれるので、積極的にクレジットカードを利用するようにすれば、レシートを撮る手間さえも省けます。
また、もし、明細情報とレシート入力がダブった場合は自動で統合してくれるようです。収支はグラフで確認できるので一目で確認。「節約ZINE」というお金に関わるお役立ち情報もみることできるので、ただの家計簿以上に便利に使うことができそうです。
同社の調査では、家計簿をつけている男性はつけていない男性よりも貯金額が100万円多いようです。Dr.Walleltで楽に家計簿をつけて、しっかりお金を管理してみてはいかがでしょうか?
LATEST NEWS最新記事
-
2023.05.25
プレスリリース
TOKIUMインボイス、DX推進する松井組が導入し200時間削減~大分県の建設会社がペーパーレス化を実現し経理業務を効率化~
未来へつながる時を生む支出管理クラウド「TOKIUM」を提供する株式会社TOKIUM(本社:東京都中央区、代表取締役:黒﨑 賢一、以下「TOKIUM」)は、株式会社松井組(本社:大分県竹田市、代表取締役:松井宏一、以下「松井組」)に「TOK…
-
2023.05.19
プレスリリース
TOKIUM(トキウム)、テクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 Japan」で19位を受賞~2021年度から2年連続の受賞~
経理DXを推進する株式会社TOKIUM(トキウム、本社:東京都中央区、代表取締役:黒﨑賢一、以下「TOKIUM」)は、デロイト トーマツ グループが発表したテクノロジー・メディア・通信(以下、TMT)業界の収益(売上高)に基づく成長率のラン…
-
2023.05.18
機能追加
【TOKIUM 機能アップデート】国税関係書類の詳細画面に「登録番号」項目が追加
【対象のサービス】 TOKIUMインボイス・TOKIUM電子帳簿保存 【アップデートの概要】 これまで 適格請求書発行事業者の登録番号は、国税関係書類データに登録できませんでした。 今回のアップデート 「登録番号」の入力…
SEARCH記事をさがす
NEWS CONTENTS