2015.03.18
メディア掲載「宣伝会議」にご掲載いただきました
家計簿アプリ「最も入力が簡単な無料家計簿・資産管理アプリ[ドクターウォレット]」を提供している株式会社TOKIUMで行った「男性の家計簿に関する調査2015年1月」を「宣伝会議4月号」にてご掲載いただきました。
【参考】宣伝会議(pdfファイル)
男性で家計簿をつけている人は4人に1人。家計簿をつけることで、自分の生活にどれくらいのお金が必要なのかがわかるようになり、40%を超える人が「金銭感覚が変わった」「無駄遣いが減って節約上手になった」などの変化を感じている。
また消費税増税後には6割弱の人が貯蓄に対する意識が芽生えている。貯蓄の目的は、家計簿をつけている人もつけていない人も「老後のため」と「利用用途は決めずに貯めている」が突出して多かったが、全体的に家計簿をつけている人の方がつけていない人に比べて、自分や家族の将来を考えた目的を持つ傾向があった。
LATEST NEWS最新記事
-
2023.05.31
プレスリリース
一風堂を運営する力の源ホールディングスがTOKIUMインボイスとTOKIUM経費精算を導入~3人で5営業日かかっていた経費精算業務を1人で3営業日までに短縮。~
未来へつながる時を生む支出管理クラウド「TOKIUM」を提供する株式会社TOKIUM(本社:東京都中央区、代表取締役:黒﨑 賢一、以下「TOKIUM」)は、株式会社力の源ホールディングス(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:山根智之、以下「…
-
2023.05.31
プレスリリース
TOKIUM(トキウム)、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン主催イベント「Bridge for Innovation 2023」に出展
経理DXを推進する株式会社TOKIUM(トキウム、本社:東京都中央区、代表取締役:黒﨑賢一、以下「TOKIUM」)は、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社(本社:東京都江東区、取締役社長:旗生 泰一、以下富士フイルムBIジャパ…
-
2023.05.30
プレスリリース
インボイス制度開始まで4カ月。いまだ受領側の対応は「未定・わからない」が30.4%~「対応方法が不明」も15.9%。インボイス制度の受領側の対応に課題。半数近くが未だに対応方針が不明瞭~
経理DXを推進する株式会社TOKIUM(本社:東京都中央区、代表取締役:黒﨑 賢一、以下「TOKIUM」)は、全国の経理業務に携わる421名を対象に、インボイス制度に関する調査を行いました。調査結果によると、インボイス制度開始まで残り4か月…
SEARCH記事をさがす
NEWS CONTENTS