今すぐ無料ではじめる
資料ダウンロード
About

あらゆる部署の経理業務の
自動運転を実現する

経理AIエージェント「TOKIUM」は、
AIとプロスタッフが連携し、経理作業を丸ごと代行する経理AIエージェントです。
単に効率化するのではなく、作業自体を手放すことで「時を生み」、
全社員が本来の業務に集中できる環境を実現します。
あらゆる部署の経理業務の自動運転を実現する あらゆる部署の経理業務の自動運転を実現する
全社員の業務改革へ!
経理AIエージェント元年
経理業務におけるAI活用が今後重視されていく中、
TOKIUMは、AIは「生産力向上」ではなく、
「生産能力の獲得」にこそ価値があると考えています。
Service field

TOKIUMが提供するサービス

経費精算や請求書受領などの業務を効率化するクラウドサービスをワンプラットフォームで提供。
物理作業を伴う業務に対してはBPOサービスや現地派遣を通じてトータルで支援することが可能です。
クラウドシステム

経理AIエージェントTOKIUMで
日々追われる経理“作業”を手放しませんか?

TOKIUM AIエージェント
を無料ではじめる

経費申請の不備・欠落・誤りのチェックを、AIが代行。申請者による差し戻し対応の手間をなくします。
特徴
経費申請を全件チェック
申請内容の不備を発見・報告
差し戻し対応も代行
AIが請求書・納品書・見積書などの明細項目入力を代行。修正内容から自動学習し、使えば使うほど精度が向上。
特徴
AIが取引先別の入力ルールを学習
仕訳科目もAIが推測して自動入力
書類種別問わず明細を自動データ化
出張の「探して、申請」をAIエージェントが代行。出張手続き作業を自動化します。 ※TOKIUM経費精算利用の場合
特徴
対話形式で交通手段とホテルを提案
社内の出張旅費規程の自動チェック
出張申請を自動作成
社内の規程・マニュアルをAIへ集約。社員の問い合わせに根拠条文付きで即回答し、確認対応業務を効率化します。
特徴
社内の規程・マニュアルを集約
日常の言葉で問い合わせ対応
ファイル更新でAIの回答も最新に
発注・請求データを全件自動照合。AIの推測を参考に不一致データの原因確認に注力でき、作業工数を大幅削減。
特徴
請求・発注データを自動照合
不一致理由も推定で反映
担当者ごとの絞り込みも可能
新リース会計基準に該当する契約書かどうかを自動判定。根拠条文をハイライトし、見落としリスクを低減します。
特徴
リース該当可能性を自動で判定
判定結果には根拠条文も反映
CSVで出力可能
申請内容をAIが確認し、「怪しい」経費を検知。判定理由をレポート化し、不正支出を早期発見します。
特徴
申請・承認データを全数点検
重複申請の可能性を検知
タクシー代の金額の妥当性も判定
ときうむん
Reason

TOKIUMが選ばれる
6つの理由を紹介

1「え、こんなことまで?」
経理業務をまるごとお任せ
経理業務をまるごとお任せ
経理領域に特化して10年、2,500社以上のご支援で培ってきた知見を活かし、「こんなことも相談していいの?」と思われる業務もシステムやBPOを組み合わせて丸ごと引き受けます。
2完全ペーパーレス、
本当に「完全」ですか?
完全ペーパーレス
郵送、メール、FAX、webダウンロード、どんな形式の請求書も受取可能。2拠点のスキャンセンターを内製しているため、紙書類の受取からデータ化、原本保管まで一気通貫で処理し、真の完全ペーパーレスを実現します。
3AIを育てる8,000名の
プロスタッフ体制
プロスタッフ体制
AIが業務を自動実行しつつ、8,000名のプロスタッフが確認・補正・評価を実施する「HITL」体制により、AIの出力精度が向上し、安定した成果物を納品することが可能になります。
※HITL=ヒューマンインザループ
4ワンプラットフォームで
管理可能
ワンプラットフォームで管理可能
請求書や領収書、国税関係書類から共通マスタまで、TOKIUMで一元管理。書類の紐づけと自動連携により、マスタメンテナンスの手間を削減しつつ、支出管理や分析がこれまで以上に簡単に行えます。
5マスタや会計システムとの
連携がスムーズ
マスタや会計ソフトとの連携がスムーズ
マスタの一括インポートやAPI連携にて更新が可能。会計システムの仕様に合わせて、連携フォーマットをカスタマイズも可能なため、あらゆる会計システムとの連携をスムーズに行えます。
※仕様によっては連携ができません。
6安心の
セキュリティ体制
安心のセキュリティ体制<
ISMS認証、Pマーク、JIIMA認証など第三者機関からの認証を取得。お客様とサービス間の通信は暗号化されており、WAFによる不正・過剰アクセスの防止策も実施しています。

サポート体制でも
選ばれる理由があります

システム導入から運用まで、万全の体制でサポートいたします。
導入作業の一部代行、チャットサポートや学習コンテンツなど、ご状況に合わせてサービスをご利用いただけます。
※TOKIUM AIエージェントの無料プランでのサポートは対象外となりますのでご了承ください。
導入時
専任の
導入コンサルタントが就き、
運用開始まで伴走いたします
運用開始まで安心のサポート体制
運用開始まで安心の
サポート体制
ミーティングで丁寧に擦り合わせを行い、導入完了まで伴走いたします。社内研修実施へ向けたサポートも行い、安心して運用を開始していただけます。
代行サポートで担当者の負担を軽減<
代行サポートで
担当者の負担を軽減
システムの初期設定や請求書受け取り先変更のご連絡を代行いたします。担当者の負担を軽減し、スムーズな導入を実現いたします。
※TOKIUMインボイスのみ
会計ソフトとのスムーズな連携
会計ソフトとの
スムーズな連携
会計ソフトの仕様に合わせて連携フォーマットをカスタマイズできるので、ご利用中の会計ソフトとの連携をスムーズに行えます。連携用フォーマットの設定も代行いたします。
※導入前に連携可能かご確認いただけます
運用時
運用中
も手厚いサポートで安心して
ご利用いただけます
運用開始後も個別に最適な活用をご案内
運用開始後も
個別に最適な活用をご案内
サポート担当がご利用状況に応じて、他社事例のご紹介や運用相談等を行い、最適な運用が進むようサポートいたします。
全ユーザー向けのサポートが充実
全ユーザー向けの
サポートが充実
管理者だけでなく、利用する全ユーザーがチャットやメールでサポートに質問可能です。また、ヘルプセンターでもご利用方法を確認できるので、管理者の負担を軽減します。
新機能や活用事例を随時ご紹介
新機能や活用事例を
随時ご紹介
随時更新される新機能や活用事例、経理業務に関するトレンドのご紹介をメールやセミナーでお届けいたします。

経理AIエージェントTOKIUMで
日々追われる経理“作業”を手放しませんか?

Price

料金プラン

TOKIUMの料金は、従量制費用なので無駄がありません。
詳細の費用はお気軽にお問い合わせください。
初期費用
月あたり 1万円〜 基本利用料
従量課金制
Case study

導入事例

導入事例サンプル
TOKIUMで「法対応」
「ペーパーレス化」を実現した
企業の事例をまとめて確認 !
Document

もっと役立つ情報を
知りたい方はこちら

請求書受領クラウドの選び方ガイド
請求書受領クラウドの選び方ガイド
【6社の比較表付き】
【4システム比較】経費精算システム選び方ガイド
経費精算システム選び方ガイド
【4システム比較】
NEWS

お知らせ

経理のDX・ペーパーレス化に
お悩みの方はお気軽にご相談ください

ご質問や無料相談をご希望の場合はこちら
導入事例集をダウンロードする
ご質問や無料相談をご希望の場合はこちら
お問い合わせ
Q & A

よくあるご質問

A 導入支援・運用開始後のサポートも充実しております。専任の導入コンサルタントが運用開始までしっかりと支援いたしますのでご安心ください。また、TOKIUMの特徴として運用開始後も、ご利用ユーザーならどなたでも直接弊社サポートセンターに質問できる体制を整えておりますので、自社内で問い合わせ対応を行う必要はありません。

A 株式会社TOKIUMとして、「プライバシーマーク」、「ISMS(ISO/IEC 27001)」を取得をしており、厳格な規定に則って運営しております。皆様からお預かりするデータは、高水準のセキュリティ体制で管理された国内サーバーで運営しております。また、複数拠点でのバックアップ体制を設けており、災害発生時でも稼働が停止することがありません。安全性の高いサービス提供体制を整えておりますのでご安心ください。

A はい。導入時に貴社専用にカスタマイズした出力フォーマットを開発するため、直接会計システムに取り込み可能な状態でCSVファイルを出力し連携できます。FBデータ(全銀データ)も出力することが可能です。

A 月初のデータ化対象書類が集中する時期には、スキャンやデータ化、代理取得の対応を土日・祝日も行っています(月初1日または2日が土日の場合は、第2週の土日に対応)。これにより、請求書がデータ化されるまでの時間が維持されます。

A 「JIIMA認証(電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証)」を取得しており、電子帳簿保存法に完全対応しています。記載内容の自動データ化や、データの改ざんを防止するタイムスタンプ機能も標準実装されており、法対応に伴う追加の業務負担はありません。また、請求書だけでなく、全ての国税関係書類で同時に電帳法対応することができ、書類ごとに管理方法を変える手間もありません。

A 対応しております。関係書類との紐づけや課税事業者番号の確認等をTOKIUMが代行して行うため、インボイス制度対応で発生する追加工数を最小限に抑えることが可能です。また、TOKIUMはデジタルインボイス推進協議会加盟済でございます。