2015.06.01
メディア掲載TV番組「恋するスマホ部」にてご紹介いただきました
株式会社BearTailが提供している、日本初の人力データ化家計簿アプリサービス「Dr.
家計簿アプリ「Dr.Wallet」について
僕が紹介したアプリ。
このアプリを使うきっかけになったのは、昨年の岡スマだったのだが、僕は今まで数々の家計簿アプリを使って、その全てが「面倒で使わなくなる」という結果になっていた。そんな僕でも初めて続けられている家計簿アプリ。昨年末のホーム画面晒しでも紹介していて、
もちろん今も使っている。
このアプリ最大のメリットは、レシートを写真に撮って送信すれば、後は人力で明細を入力してくれること。もちろん、購入データなどは「ビックデータ」として色々活用されているだろうが、お手軽さと確実さには勝てないと思う。今はユーザーも増えて来たのか、レシートのデータ化に1日程度かかるような事も珍しく無いが、僕の場合即時性を求めてないので特に問題無い。個人的にここ1年くらいでトップクラスに便利だと感じたアプリだ。
RSK「恋するスマホ女子部」で披露した、お勧めアプリ3本とスマホの裏技を紹介します(収録裏話あり)|アナザーディメンション
LATEST NEWS最新記事
-
2024.03.26
メディア掲載
「ASCII.jp」にて、TOKIUMが実施したインボイス制度および電子帳簿保存法に関する調査に関する記事が掲載されました
2024年3月26日、「ASCII.jp」にて、TOKIUMが実施したインボイス制度および電子帳簿保存法に関する調査と、弊社社員へのインタビューに関する記事を掲載していただきました。 ▼「ASCII.jp」記事の閲覧は https:…
-
2024.03.25
メディア掲載
「EnterpriseZine」にて、TOKIUMが実施したインボイス制度および電子帳簿保存法に関する調査に関する記事が掲載されました
2024年3月25日、「EnterpriseZine」にて、TOKIUMが実施したインボイス制度および電子帳簿保存法に関する調査についての記事を掲載していただきました。 ▼「EnterpriseZine」記事の閲覧はこちら http…
-
2024.03.25
メディア掲載
「オフィスのミカタ」にて、TOKIUMが実施したインボイス制度および電子帳簿保存法に関する調査に関する記事が掲載されました
2024年3月25日、「オフィスのミカタ」にて、TOKIUMが実施したインボイス制度および電子帳簿保存法に関する調査についての記事を掲載していただきました。 ▼「オフィスのミカタ」記事の閲覧はこちら https://officeno…
SEARCH記事をさがす
NEWS CONTENTS