2015.10.08
お知らせSansan株式会社様との合同LT会を開催しました。
この度Sansan株式会社様と合同でLT会を開催した模様を、Sansan株式会社様のブログでご紹介いただきました。
TOKIUM(Dr.Wallet)様との合同LT会を開催しました
9月30日(水)に株式会社TOKIUM様との合同LT会を開催いたしました。同社は全自動家計簿アプリ「Dr.Wallet」の開発をしており、各種メディアでも取り上げられています。
今回は両社のエンジニアがサービスの仕組みの裏側やデータ入力の効率化の話を中心にショートプレゼンを実施しました。一部、発表内容をオープンにできないものもありますが、全7本を発表順にハイライトでご紹介します。
「クラウドソーシングで学習データを爆速で作る」 株式会社TOKIUM 西平 基志
CTOを務める西平氏からは主に機械学習についての話。機械学習を取り入れている部分は主に3つ購買のカテゴリ分類(食費、交通費等)、購買データのクレンジング(類似した品名の統合)、画像処理とのこと。画像処理については特に学習用データの作成について使われているとのことでした。
「銀行の明細をサービスに登録するまで」 株式会社TOKIUM 原澤 友輝
原澤氏からは主に銀行の明細を家計簿情報としてサービスに登録するまでの流れの中で使用している技術についての紹介。言語はRuby、ツールとしてCapybaraとMechanizeを使用している中で直面したデータの重複問題について中心に取り上げられ、問題に対してのアプローチ方法も説明されました。
「入力補完で入力作業を効率化する」株式会社TOKIUM 山本舜
山本氏からは人力入力に関する問題点(高コスト、時間かかる、人的ミス)に対しての「補完」技術でのアプローチについて。補完による効果の高さと苦労するポイントについて紹介されました。
勉強会後は懇親会で締めくくり!OCRやデータ化技術に関して、登壇したメンバーも、参加された方たちもざっくばらんにコミュニケーションをとっており、お話にも華が咲き、大変盛り上がっておりました。■勉強会に参加したくなったら?
Sansan のエンジニアが主催する勉強会は月に2~3回ほど公開でやっております。お知らせはイベントサイト Connpassをフォローしてください。 Ruby や.NET 、iOS / Android アプリ関連が多めですが Sansan とコラボしたい!という勉強会のご提案も大歓迎です。
LATEST NEWS最新記事
-
2023.05.31
プレスリリース
一風堂を運営する力の源ホールディングスがTOKIUMインボイスとTOKIUM経費精算を導入~3人で5営業日かかっていた経費精算業務を1人で3営業日までに短縮。~
未来へつながる時を生む支出管理クラウド「TOKIUM」を提供する株式会社TOKIUM(本社:東京都中央区、代表取締役:黒﨑 賢一、以下「TOKIUM」)は、株式会社力の源ホールディングス(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:山根智之、以下「…
-
2023.05.31
プレスリリース
TOKIUM(トキウム)、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン主催イベント「Bridge for Innovation 2023」に出展
経理DXを推進する株式会社TOKIUM(トキウム、本社:東京都中央区、代表取締役:黒﨑賢一、以下「TOKIUM」)は、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社(本社:東京都江東区、取締役社長:旗生 泰一、以下富士フイルムBIジャパ…
-
2023.05.30
プレスリリース
インボイス制度開始まで4カ月。いまだ受領側の対応は「未定・わからない」が30.4%~「対応方法が不明」も15.9%。インボイス制度の受領側の対応に課題。半数近くが未だに対応方針が不明瞭~
経理DXを推進する株式会社TOKIUM(本社:東京都中央区、代表取締役:黒﨑 賢一、以下「TOKIUM」)は、全国の経理業務に携わる421名を対象に、インボイス制度に関する調査を行いました。調査結果によると、インボイス制度開始まで残り4か月…
SEARCH記事をさがす
NEWS CONTENTS