2015.10.08
お知らせSansan株式会社様との合同LT会を開催しました。
この度Sansan株式会社様と合同でLT会を開催した模様を、Sansan株式会社様のブログでご紹介いただきました。
TOKIUM(Dr.Wallet)様との合同LT会を開催しました
9月30日(水)に株式会社TOKIUM様との合同LT会を開催いたしました。同社は全自動家計簿アプリ「Dr.Wallet」の開発をしており、各種メディアでも取り上げられています。
今回は両社のエンジニアがサービスの仕組みの裏側やデータ入力の効率化の話を中心にショートプレゼンを実施しました。一部、発表内容をオープンにできないものもありますが、全7本を発表順にハイライトでご紹介します。
「クラウドソーシングで学習データを爆速で作る」 株式会社TOKIUM 西平 基志
CTOを務める西平氏からは主に機械学習についての話。機械学習を取り入れている部分は主に3つ購買のカテゴリ分類(食費、交通費等)、購買データのクレンジング(類似した品名の統合)、画像処理とのこと。画像処理については特に学習用データの作成について使われているとのことでした。
「銀行の明細をサービスに登録するまで」 株式会社TOKIUM 原澤 友輝
原澤氏からは主に銀行の明細を家計簿情報としてサービスに登録するまでの流れの中で使用している技術についての紹介。言語はRuby、ツールとしてCapybaraとMechanizeを使用している中で直面したデータの重複問題について中心に取り上げられ、問題に対してのアプローチ方法も説明されました。
「入力補完で入力作業を効率化する」株式会社TOKIUM 山本舜
山本氏からは人力入力に関する問題点(高コスト、時間かかる、人的ミス)に対しての「補完」技術でのアプローチについて。補完による効果の高さと苦労するポイントについて紹介されました。
勉強会後は懇親会で締めくくり!OCRやデータ化技術に関して、登壇したメンバーも、参加された方たちもざっくばらんにコミュニケーションをとっており、お話にも華が咲き、大変盛り上がっておりました。■勉強会に参加したくなったら?
Sansan のエンジニアが主催する勉強会は月に2~3回ほど公開でやっております。お知らせはイベントサイト Connpassをフォローしてください。 Ruby や.NET 、iOS / Android アプリ関連が多めですが Sansan とコラボしたい!という勉強会のご提案も大歓迎です。
LATEST NEWS最新記事
-
2022.05.19
プレスリリース
法人支出管理クラウドを提供する株式会社TOKIUMが経済産業省「GXリーグ基本構想」への賛同を表明
株式会社TOKIUM(本社:東京都千代⽥区、代表取締役:黒﨑賢一、以下「当社」)は、経済産業省が公表した「GXリーグ基本構想」に賛同します。 「GXリーグ」とは、GX(グリーントランスフォーメーション)に積極的に取り組む「企業群」が、…
-
2022.05.13
プレスリリース
支出管理クラウド「TOKIUM」がJIIMA「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件」を取得しました。
株式会社TOKIUM(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:黒﨑 賢一、以下 当社)は、経費精算クラウド「TOKIUM経費精算」、および請求書受領クラウド「TOKIUMインボイス」において、公益社団法人 日本文書情報マネジメント協会(以下 …
-
2022.05.13
メディア掲載
TOKIUMインボイス / TOKIUM経費精算のタクシー広告を放映開始しました
支出管理クラウドのTOKIUM経費精算 / TOKIUMインボイスを提供する株式会社TOKIUM(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:黒﨑 賢一、以下 当社)は、5月9日より東京都・神奈川県・千葉県でタクシー広告の放映を開始しましたので…
SEARCH記事をさがす
NEWS CONTENTS