インボイス制度

永山瑛太と東京03のCMが話題のTOKIUMインボイスとは?特徴とメリットも紹介

公開日:2022.07.07更新日:2023.03.24

TOKIUMインボイスのCM「トキウム防衛隊」とは

永山瑛太さん、東京03の飯塚悟志さん、角田晃広さん、豊本明長さん、そしてアイドルグループAMEFURASSHIで活躍中の愛来さんが「トキウム防衛隊」に扮して登場!地球の平和を守る防衛隊員の裏側を描きます。彼らにとってのバックオフィス、指令室からストーリーが展開します。

インボイス制度、経理業務への影響 インボイス制度、経理業務への影響

■トキウム防衛隊「発足」篇

ピカピカの指令室で任務開始にテンションが上がる瑛太隊員。その傍らでは、他の隊員達が大量の請求書の対応に忙しそう。 その時、怪獣出現の警告音が鳴る。全員で出動しようとするが…

■トキウム防衛隊「出動」篇

突如鳴り響く怪獣出現の警告とサイレン。「全員出動だ!」と瑛太隊員が、張り切って走り出す。 しかし、司令室を出ようと扉を開けるとそこには請求書の山が…

TOKIUMインボイスのCM出演者

TOKIUMインボイスのCM出演者を以下の通り(敬称略)です。

  • 永山瑛太
  • 東京03(とうきょうぜろさん)
  • 愛来

永山瑛太(ながやま えいた)

1982年12月13日生まれ。東京都出身。
1999年『ホットドッグプレス』でモデルデビュー。2003年のフジテレビ系ドラマ『WATER BOYS』で注目を浴び、フジテレビ系深夜ドラマ『男湯』で初主演。2021年に出演したドラマ「リコカツ」では第108回ザテレビジョンドラマアカデミー賞 助演男優賞。
2022年1月にNHK 時代劇「幕末相棒伝」で主演を務めたほか、CX「ミステリと言う勿れ」にも出演。また、2月にはWOWOWの開局30周年記念プロジェクト『アクターズ・ショート・フィルム 2』にて自身初監督を務めたほか、カメラマンとしても活躍をしている。

東京03(とうきょうぜろさん)

2003年にスクールJCAで飯塚悟志と豊本明長が結成したお笑いコンビ・アルファルファに元プラスドライバーの角田晃広が加わり結成したお笑いトリオ。
キングオブコント2009年で王者に輝き、毎年開催する単独公演のチケットは即完売するほどの人気を誇る。今年は第24回東京03単独公演「ヤな覚悟」を開催中。
現在では個人としての活動も増やし、それぞれドラマや映画にも出演している。

愛来(あいら)

生年月日 :2002年12月8日
出身地  :東京都
血液型  :O型
身長   :165cm
趣味   :音楽を聴く 食べること 映画鑑賞 ドラマを見ること
特技   :ダンス ピアノ

TOKIUMインボイスとは

「トキウム防衛隊」のCMで一躍脚光を浴びたTOKIUMインボイスですが、具体的にどのようなサービスなのでしょうか。

tokium-invoice-top
出典:公式サイト

TOKIUMインボイス」は、株式会社TOKIUMが提供する請求書受領サービスです。請求書の受領からデータ化、原本保管までを代行し、あらゆる請求書を電子上で一元管理することができます。オンラインによる承認ワークフローや、会計ソフトとの連携、全銀(FB)データの出力も可能で、請求書の受領から承認・仕訳・支払までを完全ペーパーレス化することができます。

▶︎ 機能やメリットがわかる!TOKIUMインボイスの資料をダウンロード

▶︎ 料金表をダウンロード【請求書受領サービス6社比較表付き】
※すぐにPDF資料をお受け取りいただけます

請求書受領サービスとは

請求書受領サービスとは、受け取った請求書のデータ化を自動化することにより、支払業務を効率化するとともに、月次決算の早期化を実現するサービスです。
2022年1月より施行された改正電子帳簿保存法に対応すると同時に、経理業務の煩雑さを解消したい企業が導入を開始しています。

請求書受領サービスの細かい機能や主要なサービスについては、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事
請求書受領サービスおすすめ6選を比較!種類や選び方も徹底解説
請求書受領サービスおすすめ6選を比較!種類や選び方も徹底解説

また、請求書受領サービスが多くの企業様から求められている背景やサービスごとの比較の詳細を解説した資料を、下記から無料でダウンロードできます。請求書受領サービスの導入を迷っている方はぜひご確認ください。

【関連する無料ガイドブック】
▶ 請求書受領クラウド選び方ガイド【6社の比較表付き】
※すぐにPDF資料をお受け取りいただけます

請求書受領クラウド選び方 請求書受領クラウド選び方

TOKIUMインボイスの特徴

数ある請求書受領サービスの中でも、TOKIUMインボイスが強みとする特徴は以下の3つです。

  1. 紙、メール、システムなどあらゆる形式の請求書を代行受領できる
  2. 請求書情報のデータ化精度が極めて高い
  3. 請求書に限らず全ての国税関係書類について電帳法対応できる
関連記事
TOKIUMインボイスの評判・口コミ・類似システムとの違いを解説
TOKIUMインボイスの評判・口コミ・類似システムとの違いを解説

1.紙、メール、システムなどあらゆる形式の請求書を代行受領できる

請求書受領サービスの多くは、紙の請求書を自力でスキャンしてシステム上にアップロードする作業が必要になります。中には「紙の請求書の代行受領」に対応しているサービスもありますが、メールやシステムを通じて受領した場合は、自分でファイルを展開しアップロードすることが必要です。単調な作業ではありますが、特に受け取る請求書の枚数が多い企業にとっては、大きな負担になり得ます。

TOKIUMインボイスでは、すべての請求書送付先をTOKIUMに設定するため、どんな形式の請求書でも受領からデータ化まで代行します。そのため導入企業は、請求書の受領状況やデータ化結果を画面上で確認するだけとなります。

2.請求書情報のデータ化精度が極めて高い

請求書情報のデータ化方法としては、「AI-OCRによる自動データ化」「オペレーターによるデータ化」の2種類が存在します。前者はデータ化のスピードを強み、後者はデータ化精度を強みとしており、TOKIUMインボイスは後者を採択しています。

中でもTOKIUMのデータ化方式は、1枚の証憑を2名のオペレータがそれぞれ入力し、2つの入力内容が一致したものを正とする方法。そのためデータ化精度は99.9%を超えており、経理担当はデータ化内容が正しいかどうかを確認しなくて済むようになります。

3.請求書に限らず全ての国税関係書類について電帳法対応できる

請求書受領サービスのほとんどは、日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)による認証を受けており、「電子帳簿保存法(電帳法)対応」と謳っているでしょう。しかし、「請求書受領サービス」という名の通り、多くのサービスは受領請求書の電子保存にのみ法対応しており、見積書や納品書といった他の国税関係書類には対応していません。

対してTOKIUMインボイスは、シリーズの「TOKIUM電子帳簿保存」とあわせて活用することで、請求書以外の国税関係書類についても、電子帳簿保存法に準拠した形で電子保存することができます。(※利用画面はTOKIUMインボイス、TOKIUM電子帳簿保存ともに同一です)

また、TOKIUMインボイスはJIIMA認証を受けるだけでなく、日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)が実際に導入しているサービスです。したがって、電子帳簿保存法への対応において安心感のあるシステムと言えるでしょう。

TOKIUMインボイスの価格

初期設定費用と、請求書のデータ化枚数による月額の従量課金から算出されます。
登録ユーザー数は無制限でご利用可能です。原本保管についての追加費用はかかりません。

  • 初期費用:承認フローの設計や仕訳データの出力フォーマットの要件定義など、お客様がTOKIUMインボイスを便利に活用いただくために、専任のコンサルタントが伴走支援するための費用です。
  • 月額費用:請求書や領収書等の国税関係書類のデータ化枚数に応じた従量課金制です。

「TOKIUMインボイスの機能が知りたい」「類似製品との料金表が見たい」という方は、下記より資料のダウンロードへお進みください。

▶︎ 機能やメリットがわかる!TOKIUMインボイスの資料をダウンロード

▶︎ 料金表をダウンロード【請求書受領サービス6社比較表付き】
※すぐにPDF資料をお受け取りいただけます

TOKIUMインボイス資料ダウンロード TOKIUMインボイス資料ダウンロード
DOCUMENT
もっと役立つ情報を
知りたい方はこちら
TOKIUMインボイス料金表
「TOKIUMインボイス」料金表
請求書受領クラウドの選び方ガイド
【6社の比較表付き】請求書受領クラウドの選び方ガイド

関連記事