インボイス制度

インボイス制度をわかりやすく漫画で解説!

更新日:2024.02.14

この記事は約 1 分で読めます。

マンガで分かる!インボイス制度開始後の「隠れ課題」とは?

2023年10月から開始されたインボイス制度では、従来の請求書の扱いや仕入取引が大きく変化し、経理業務に多大な影響を及ぼしています。

ついに始まったインボイス制度について、開始後に陥りがちな「隠れ課題」を漫画で解説します。インボイス制度への対応方法の参考にもなりますので、ぜひ最後までご覧ください。

手元に置いてじっくり読みたい方は、下記からダウンロードしてご覧ください。印刷して、社内で共有して活用するのもおすすめです。

→ダウンロード:マンガで分かる!インボイス制度開始後の「隠れ課題」とは?

マンガで分かる!インボイス制度開始後の「隠れ課題」とは?

インボイス制度とは

インボイス制度とは、2023年10月から開始された、消費税の仕入税額控除の適用を受けるための新たな方式です。正式名称は「適格請求書等保存方式」と言います。

インボイス制度が施行される前は「区分記載請求書等保存方式」という方式が採用されており、適用税率ごとに区分した請求書(または納品書、領収書等)と区分経理に対応した帳簿を保存すれば、仕入税額控除の適用を受けることができました。しかし令和5年10月1日からは、より細かい記載事項や制限が設けられている「適格請求書(=インボイス」を保存する必要が生じました。

インボイス制度について、詳しくは下記の記事でも解説しているので、併せてご覧ください。

関連記事
インボイス制度とは?経理業務に与える影響をわかりやすく解説【図解】
インボイス制度とは?経理業務に与える影響をわかりやすく解説【図解】

インボイス制度をわかりやすく漫画で解説

では早速、インボイス制度についてわかりやすく解説した漫画をご覧ください。

この漫画のストーリーの続きとして、インボイス制度における以下のような「隠れ課題」を主人公が知り、解説を受けます。

  • 適格請求書内の登録番号を都度確認しなければならない
  • 請求書以外の書類も相互関連性を明確にして保存しなければならない

インボイス制度開始後の経理業務をミスなく行う上で把握しておくべき課題について、詳しく解説しているので、ぜひ続きもダウンロードしてご覧ください。

【関連する無料マンガ】
▶ マンガで分かる!インボイス制度開始後の「隠れ課題」とは?
※すぐにPDF資料をお受け取りいただけます

マンガで分かる!インボイス制度開始後の「隠れ課題」とは?

漫画でわかるインボイス制度まとめ

2023年10月から開始されたインボイス制度について、マンガでの解説をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

インボイス制度によって経理業務には大きな影響が出るので、しっかりと理解した上で対応するようにしましょう。

【関連する無料ガイドブック】
▶ 請求書受領クラウド選び方ガイド【6社の比較表付き】
※すぐにPDF資料をお受け取りいただけます

請求書受領クラウド選び方 請求書受領クラウド選び方
DOCUMENT
もっと役立つ情報を
知りたい方はこちら
マンガで分かる!インボイス制度開始後の「隠れ課題」とは?
マンガで分かる!インボイス制度開始後の「隠れ課題」とは?
TOKIUMインボイス資料
「TOKIUMインボイス」サービス紹介資料

関連記事