RECEIPT POST BLOG

  • レシートポストについて
  • 導入企業
  • 機能一覧
  • 他社機能比較
  • FAQ

領収書とレシートの違いは? 両方発行はNG?【知っておきたい基礎知識】

2021.01.28 Thu

領収書とレシートの違いは? 両方発行はNG?【知っておきたい基礎知識】

交通費精算とは?知っておきたいキホン【不正を防ぐ!効率化の方法も】

2021.01.27 Wed

交通費精算とは?知っておきたいキホン【不正を防ぐ!効率化の方法も】

領収書に印鑑なし!経費にできる?【領収書の印鑑の目的は2種類ある!】

2021.01.25 Mon

領収書に印鑑なし!経費にできる?【領収書の印鑑の目的は2種類ある!】

『給与支払報告書』の重要性とは?個人住民税の関係や仕組みを徹底解説!

2021.01.16 Sat

『給与支払報告書』の重要性とは?個人住民税の関係や仕組みを徹底解説!

収入印紙が不要な事例11選【判断に迷いやすい文書を徹底解説】

2021.01.07 Thu

収入印紙が不要な事例11選【判断に迷いやすい文書を徹底解説】

引当金の仕訳を具体例で解説【引当金の基礎から税務までマスター】

2021.01.06 Wed

引当金の仕訳を具体例で解説【引当金の基礎から税務までマスター】

領収書がないけど経費にできる?【経費にする具体的な方法とは】

2020.12.25 Fri

領収書がないけど経費にできる?【経費にする具体的な方法とは】

領収書の保管期間は7年?10年?【電子帳簿保存法の解説も】

2020.12.23 Wed

領収書の保管期間は7年?10年?【電子帳簿保存法の解説も】

請求書に収入印紙が必要な場合も?失敗しない判断方法を徹底解説!

2020.12.18 Fri

請求書に収入印紙が必要な場合も?失敗しない判断方法を徹底解説!

注文書の保管期間と方法は?【法人なら10年・個人事業主なら7年が安心】

2020.12.15 Tue

注文書の保管期間と方法は?【法人なら10年・個人事業主なら7年が安心】

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 31

最新の投稿

  • 受取請求書の業務効率化システム5選を徹底比較!請求書処理の課題も整理!
  • チェックポイント
    法定調書合計表の書き方とは?法定調書・支払調書についても詳しく解説!!
  • 棚卸とは?『移動平均法』などの棚卸資産計算方法まで徹底解説!
  • システム
    【2021年】電子帳簿保存法の要件緩和!改正点を徹底解説します!
  • 特別損失とはどんなものが該当する?勘定科目や仕訳の基本から災害損失欠損金の還付まで徹底解説!
  • 決算報告書
    積立金とはどんなもの?積立金の基本と仕訳を徹底解説!

レシートポスト

レシートポストについて
導入事例
他社比較
FAQ

機能一覧

領収書の自動データ化
モバイルICカード・法人カード連携
交通系ICカード連携
会計ソフト連携
申請・承認機能
電子帳簿保存法

その他サービス

INVOICE POST
Dr.Works
Dr.Travel
Dr.Wallet
HOME
  • 会社概要
  • ニュース
  • セキュリティポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 利用規約

© 2021 RECEIPT POST BLOG All rights reserved.